今日は月初ということもあってか、初めの方が4名参加してくれました。新しい人が来てくれると、全体的に活性化されて雰囲気が良いですね😊
さて、今週習った内容です。
ワルツA
しっかり音を聞く、3で終わる音になってない。3から1か繋がっている。踊りもこの形で踊る。
チャチャA
ホールド、腕を上げているときは、スタンダードと似ているが、密着せず、ある程度離れる。なので、女子の正面で良い。腕を下げるときは腰の位置。肩の位置じゃない。
4で足を横に出すときは、体重はまだ出した足に乗せに行かない。&の中で乗せに行く。
スロー新VA
ダブル・リバース・スピン、女子、後退のとき真後ろではなく、少し外側に弧を描きながら。
サンバVA
サンバ、(大抵)偶数長く取る。偶数を長く取って次の音を早く見せる。
先頭の女子が指をさす1で、男子と。男子を指さした女子の手まである程度距離があるくらいの位置からスタートする。(結構遠い)ので、そのあと、男子はかなりの体重移動を踊れる
女子が男子の胸に手を当てて反動で回転するところ、実音でプレス動作(手を当てた状態で体が寄る)し、aで女子、自分で反対に回転に行く。つまり低く。男子も実音では肩甲骨で胸を出すが、aで低く。2人ともaを踊る。
クスザドスウォーク、まず、送り足で前足を送り、ここで中間バランス、さらに送り足で前に送ることで前足が曲がる位置まで行く。
