1月2週目 活動日誌 1/15  ★東京で社交ダンス★ 

すいません、むっちゃブログサボってました。サボってる間にクリスマスパーティや年末合宿やら色々楽しいイベントがあり、参加された方は充実した時間を過ごせたのではと思います(きっと👍️)。

さて、今週習った内容です。

タンゴB
フリック、フレームを揺らさないように。 バックでポーズに入るところ、おなかで引き込む。

パソB
シャッセケープ、PPは、男子が前、CPPは女子が前の構成を維持。

クイックVB(新ルーチン)
先頭のシャッセSQQS,女子左スエーでピクチャーのように入る。

ルンバVB
離れるところ、男子、始めスパイラル。このとき、回転しすぎない。後ろ向くくらいで終わり。
次は、足を横。で、手を先に伸ばして、まわるのところが2のあとの&。
1&2で男子ターンのあと、女子を、ターンさせたら、少し女子の後ろにいる場所に行く。
テレマークの前に、女子、クローズドになる。女子、クローズドで後退する。
1でチェック。1で回って2&3で戻って来る。ここ、早い。4の離れたあと、女子は2人の手のところに行く。男子は、そこまで迎えに行く。

12月1週目 活動日誌 12/4  ★東京で社交ダンス★ 

最近忙しすぎてブログが途切れ途切れになってます。すいません。今日は月初で、新しい方が7人も来てくれました!! うち4名は、社交ダンス生まれて初めてとのこと。いろいろドキドキだったと思いますが、楽しんでくれてたらな&続けてくれたらなと思います。

さて、習った内容です。

ワルツD
コントラチェック、男子、ヘッド、後ろの方にして前を見る。

チャチャチャVD
リバーストップ、女子、内股で。後ろクロスに行くところ、しっかりクロスさせる。あとはほどく。
ベーシックムーブメントからの回転、男子、両手の手首だけで軽く内旋させると女子が、回るリードになる。
左手、ホッキーみたいに女子についていかない。場所を維持する。
女子、左手は、男子にぶつけないようにするには中から挙げて行く。

スローVD
シャッセロールの最後、女子、しっかり進行。ヘソを相手に向けながら。

サンバVD
ピポット、男子が女子の右に入る。女子は男子が入るのを少し待つ。引っ張ったりしない。
バズーカ、2で男子左足体重。このとき、ダブルホールドし、男子左手は手を、男子右手は女子の肘あたりをホールド。3で男子左手で女子の右手を男子の右胸に案内し、右腕ひく。

11月2週目 活動日誌 11/13  ★東京で社交ダンス★ 

今日は月初で無いにもかかわらず7人新しい人が来てくれました。この時期ってみんな色々やってみよう、ってなるんですかね。。 とりあえず、新しい人がたくさん来てくれたおかげで非常にフレッシュで楽しい会になりました。

さて、習った内容です。

ワルツB
スローアウェイ、男子、しっかりへそを左に向ける。女子、先に左足伸ばす。顔などが左向くのはそのあと。

チャチャチャB
クローズドヒップツイスト、男子、ロンデシャッセをしてもいい。女子、3の回転が長いので、そのあとのカウント混乱しがち。34が左足でのスイブルに使われ、&が右足、aで左足ふんで1に右がジャストなタイミング。

ファンからの戻りも、女子カウント混乱しやすいので確認。

スローVB
ファーラウェイ、中回転の人、へその方向突然変えない。相手がそれについてくるのを意識して。
スリップピボット、女子が、クローズドになれるよう、丁寧にリード。

サンバVB
ラン、必ず左の人が前。2人とも2や4では、外の手か前。体が前に行くのはNG.
ピボット、横にスエーしている人が多いが、あれはやり方間違えてる。あれだと崩壊する。正しくは前後。ロールと同じ。
サンバではピボットのとき、相手に歩で今与えなくていい。むしろ小さな筒を2人で作る感じ。少しだけ引き合うような間合い。
ボルタの後はa1で男子、左足、右足で横。その時、左手は引っ張らない。そのまま女子に与えておく。
ロンデの前の7,前へのバウンス。

11月1週目 活動日誌 11/6  ★東京で社交ダンス★ 

今日は8人も新しい人が体験で来るということで楽しみたったのですが、フタを開けてみると3名が風邪。皆様、ここのところ気温の変化、湿度の変化、激しいので体調お気をつけください。。  とりあえず来ていただいた方の中には社交ダンスがまったく初めてという方も3名いて、わいわい楽しい例会になりました。

さて、習った内容です。

ワルツA
クローズドポジション(男女向かい合った状態)では足の間に相手の足が来ることを考慮。男子、前に進むとき、足から行くのではなく、上体から行く。足から行くと相手を蹴りがち。

チャチャA
表現豊かに。1で音を溜めてからターン。男子は女子の回転開始を待って、あとこら回転し同時に回転完了。
シャッセ、足を寄せるところ素早く。前後を溜めて。足を寄せるところは両足膝が緩んでいい

スローVA
フェザー男子、直進せずに横。直進すると女子が狭すぎる。

サンバVA
先頭の男子3歩目左足、アクロス。つまり2歩目をかなり左。
クルザドスウォーク、必ず前足に全体重乗せるところまで行く。そこにいないとボールを使えない。
ボールで回ってメレンゲ。上がるとこは前足のハムで上がる。素早く見せるため、前足で後ろ足を寄せるような力も出す。
ロック、チャチャと同じ横の動きと、サンバのペルビスアクションで丸く見える動きになる。足寄せはやく。足を寄せる前後をためる。
ラテンは足のスピード命。

10月3週目 活動日誌 10/16  ★東京で社交ダンス★ 

いろいろ忙しすぎてブログが歯抜けになってきました。すいません。

とりあえず、習った内容いきます。

スローC
バウンスファーラウェイ、2歩目後退、先に頭は左見る。フェザーステップ、頭、前に行きすぎるとトップ狭くなるので注意。

サンバC
コルタジャカ、前進の時に左にスリップ。男子から見て後半、後退で右にスリップになるが、この前に回転しておくことでLODに進み続けられる。
頭固定して、ブランコのように体が揺れる。
ナチュラルロール、スイングがない。左足、スイングせず、右足で、トーまで通る。23をステップするときに分断しないように次に繋がるようにペルビス中心に先行動作。

タンゴVB
ファーラウェイ、男子4歩目、女子のあと。かなり粘ってから置く。
チェースも1歩目右足のとき、間をあけてから追いかける。

ジャイブVC
ジャイブ、少し前傾。内股までは行かないが、かなり内転筋を引いてる状態。お尻は後ろに突き出したような状態。足が上げやすい場所。
フリック、太ももが90度まで上がった状態を基本とする。リリースしたのを腸腰筋で引き戻す感じ。

10月1週目 活動日誌 10/2  ★東京で社交ダンス★ 

今日は新しい人が3人来てくれました(男性1名、女性2名)。よく、普通の靴とダンスシューズ、どう違うんですかと聞かれるんですが、ダンスシューズって裏が適度に滑るんです。なので、回転しやすい。でも、はじめは「回転しやすい」よりも「滑らない」ほうが楽なこともあるので、初心者のかたには、どちらでもいいですよ、と伝えています。

さて、習った内容です。

スローA
女子前進のとき、後ろにゆったりしながら進む。

サンバA
バウンスのときのペルビスのアクション、お腹をいじめると頭が落ちてダウン系の踊りになってしまうので、へそと丹田の間を縮めるように踊る。バウンスで上るaの前で行う。

ジャイブVA
ドランケンセラー、81aだが、aが凄まじく短い。8をつくのがそもそも遅いため、1とaが両方とも一瞬になる。で、2も、音の最後くらいで足をつく。
ロンデシャッセ、2のあとの足の切り替え、体を浮かさずに飛んで切り替える感じで、超高速に。

タンゴVA
男子、右手、手のひらではなく、下腕で女子をホールド。胸の圧は要らない。

女子、ピボットからPPになるとき、なるべく長くクローズドの方向見てる。足がPPになったとヘッド返す

背の低い人の相手、肘を下げて手首が上がる。肘より手が上の感じで、下腕で相手の腕から肩を持ち上げるように支える(胴体側が上)。手のひらではない。女子は上腕中心で支えてほしい

9月1週目 活動日誌 9/4  ★東京で社交ダンス★ 

今日は新しい人が3人来てくれて、活気がありました。同じ趣味に興味をもった新しい人と会うの、楽しいですね。

さて、習った内容です。

ジャイブA
シャッセ、3/4,1/4,1の長さ。特に女子、歩幅小さく。

タンゴA
顔、しっかり表現

クイックVA
スタート、少し女子に先行させる。
ルンバクロスのヘッドターン、男子最後までやらない。

ルンバVA
女子デレイドで4の&で下がる。、男子は4で圧をかける。で、1でしっかり後ろ体重でチェック。女子がこれを受けて2を中心にロンデ。3で男子前に寄り、女子もロンデ終わり体一瞬前により、4で男子前進。3のあとの&でヒップアクションか。
2チェック、3で男子右手上。4右手右後ろ。女子が左下に行ってる間、男子両手上。指うえ。

フェンシングの回ったあと女子、2で左足ボールで踏む。

8月4週目 活動日誌! 8/28  ★東京で社交ダンス★ 

ようやく暑さが収まってきましたね。ほんとよかった。。

さて、習った内容です。

ベニワルC
フレッカール、真ん中の足、位置変えないように。後ろにクロスする足は勢いよく

ルンバC
スリーアレマーナ、2回目のアレマーナで女子が男子の右でターンする時、後ろ足をその位置にキープする。これがこの先の捻転の力になる

ワルツVD,ダブルサイドロック、男子、両方右スエーでも、1回目は左スエーで2回目右スエーでもいい。

パソVC
シャッセケープ、12クローズドでまって、3で男子左手下げてPPに女子を開かせる。4&で男子左骨盤が女子の左骨盤よりも右に行くくらいまでシェープ。このあと女子はこの骨盤の位置関係で回っていく。これで小回りができるようになる。キックのあと、女子が回転して前に行くとき、男子、上に上げた左手ではなく右手でリードする。

7月4週目 活動日誌! 7/24  ★東京で社交ダンス★ 

暑いですね。。 ほんと、ダンスが室内運動でよかったと近ごろ思います。。

さて、習った内容です。

ワルツD
ダブルリバース、女子のアウトサイドから入る。コントラチェックのあと1小節、しっかりシェープして踊りを見せる。

パソD
ファーラウェイ→テレマーク、ファーラウェイの前の右足後退で右スエー。女子、顔を埋めても良い。前進から左スエーでパット前を向く。ファーラウェイの4歩目スリップピボットのところでまた右スエーし、前進した後は左スエー。スリップピボットの右足、小指からつくくらいで、大きく回転する。

スローVD
ルンバクロス、男子、右足ヒールから入る。左足トーで入るがこのときスエーなし。右スエーしがちだが、なし。チェンジオブダイレクション、男子、女子を、追い越さない。

チャチャVD
男子、チェックに行くときボディ左向けてサイドリードのように。チェックで右向けてチェックへ。
チェックから後ろに行くとき、1度ボディ左に向けて後チェックでまた右に。
ロンデの前の脚を組むところ、かなり深く組んで、まず体を回転させて回転後脚ロンデ。
スイッチターン後のチェックのあと、入れ替わるところ、逆にひねっておいて回転強く。

ジグザグ、はじめの2でしっかり右足でふんで体を左向けるツイスト。

7月2週目 活動日誌! 7/10  ★東京で社交ダンス★ 

なんか、一瞬暑さがゆるみましたね。。よかった。。

さて、習った内容です。

ワルツB
スピンターン、ピボットとピボッティングアクションちゃんとやる。女子は外回りなのでしっかり動く。

パソB
グランドサークル、男子、左手下げる。女子は1歩目から6歩目、ボールで歩く。後ろに寄っかかるように、ケープの重さを作る。7歩目はヒールトー。8でクローズド。
男子はPPで右足ボールで、女子を体幹で回していき、6で右足ヒール付き、7はヒールトー。8でクローズド。

スローVB
ロンデの前、しっかり上がっておく。
ファーラウェイに入るところ、男子あまり前進せず女子のフォロー程度。
回転キックのあと、男子後退、女子前進。

チャチャVA
女子をターンさせる時、キューバンブレークの時、ランジの時、 男子フリーアーム、横にするなり、なんか表現。
女子、継続的に回転せず、チェックから戻る動作と回転など、動作を切る。