東京の20代30代向け社交ダンスサークル
港区に登録・認可された社交ダンスサークルです。プロの講師資格を持つ先生がレッスン。 毎回2名の先生がいるので丁寧に見てもらえます。 国内最大級の福利厚生サービス「リロクラブ」でも、東京圏の若者向け社交ダンス団体として唯一、優良団体として登録されています。 参加者のプライバシーもしっかり配慮。 入会金・年会費無料。初回参加は無料です。
毎回、未経験者の方に合わせたレッスン時間があります。半年でよく踊られる12種目の主要ステップをカバー。場所は原則、新橋・田町の駅徒歩10分以内なので気軽に参加できます。毎週水曜日夜に開催。途中参加もOKです。より初心者にフォーカスした「ミナダンライト*」も土日に開催しています
JBDFプロSA級(日本チャンピオン)・A級の先生らがレッスン。広い会場、練りこまれたステップ、専用の音響システムも合わせ、最高の環境でダンスを学べます。初心者で本サークルに参加し、プロA級で活躍するようになった選手もいます。ぜひあなたも、一緒に楽しみながら上手くなっていきましょう。
*土日開催の「ミナダン ライト」はこちら
場所の詳細
ばるーん (生涯学習センター)部屋:レク室(レクリエーションルーム)、101(101学習室)
JR 新橋駅 烏森口 徒歩3分
〒105-0004 東京都港区新橋3−16−3
リーブラ(港区 男女平等参画センター)部屋:リーブラ ホール(1F)、学習室A(2F)、学習室B(2F)
JR 田町駅 東口 徒歩5分都営三田線 三田駅 A6出口 徒歩6分
〒105-0023 東京都港区芝浦1−16−1 みなとパーク芝浦 1F/2F
浜松町ダンススクール
JR 浜松町駅 金杉橋口S5階段 出口 目の前。
〒105-0013 東京都 港区浜松町2-5-4秀和浜松町駅前ビル3階
港勤労福祉会館部屋:サークル室
JR 田町駅西口(三田口) 徒歩5分浅草線・三田線 三田駅A7出口 出てすぐ左
〒108-0014 東京都港区芝5丁目18番2号
港区スポーツセンター部屋:多目的室
〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目1−16−1 みなとパーク芝浦 3F
芝浦港南区民センター部屋:区民ホール
JR田町駅 東口徒歩10分(本会場での練習会は、開始を5分遅らせます。最後の自由練習時間が5分縮まります。)
〒105-0023 東京都港区芝浦4−13−1
オオムラアツキダンススタジオ
麻布十番駅 大江戸線6番出口徒歩1分 南北線 3番出口徒歩3分(この会場での練習会は、開始を遅らせます)
〒106-0044 東京都港区東麻布3-5-12 麻布CCビルB1F
白金台いきいきプラザ部屋:ホール
地下鉄南北線・三田線 白金台駅 1番出口 徒歩1分(この会場での練習会は、開始を10分遅らせます。最後の自由練習時間が10分縮まります。)
〒108-0071 東京都港区白金台4丁目8−5
様々な地方で踊られていたダンスをペアダンスとして洗練させた踊りです。音楽に合わせて体を動かす直感的な楽しさに加え、長い歴史の中で培われた、より楽しく美しく踊る技法を習得する楽しさもあります。同世代で社交ダンスを楽しむことで、年の近い同じ趣味の友人が男女問わずできるのも大きな要素です。詳しく読む▼
スタンダード* 担当WDCスタンダード世界ランク74位(2017年)プロスタンダードA級 (元JBDF A級・現JDC A級)ダンス教師資格*ワルツ・タンゴ・スロー・クイック・Vennies.ワルツ・ブルース
ラテン* 担当JBDFプロラテンSA級全日本10ダンスチャンピオンブラックプール プロラテン11位(直近20年で日本人最高位)ダンス教師資格*ルンバ・チャチャチャ・サンバ・ジャイブ・パソドブレ・ジルバ
【初級コース】
19:00 – 19:55未経験者&初心者向けレッスン その日の「ベーシックレッスン」で習う足の運び(足型)を習います。 経験者の方も参加可。ただし、その日の最も初心者の方に合わせてレッスンします。 前半がスタンダード、後半がラテンです。(料金はベーシックレッスンの参加料に含まれます)
20:15-21:10 ベーシックレッスン 1か月で2~3種目、半年で12種目の基本ステップを習います。 前半がラテン、後半がスタンダードです。
【中級コース】 対象者:本サークルなど、半年で12種目をカバーするサークルを半年以上経験された方・学連出身者~
19:00-19:55 バリエーションレッスン 華やかな動きや、競技会で高得点を狙うステップを習います。 前半がラテン、後半がスタンダードです。
20:15-21:10 ベーシックレッスン 足型の復習後、基本ステップを、より美しく踊るための方法を習います。 初心者コースと合同です。
*「初心者向けレッスン」のスタンダードを受けたのち、「バリエーションレッスン」のスタンダードを受けることも可能です。この場合、バリエーションの料金になります。
半年で一般的に踊られる全12種目を踊ります。
定例以外のイベントスケジュールです。下記以外に、毎週土日等に行っている、自由練習会もあります。
様々な若者向け社交ダンスサークルに参加し、良いところ・悪いところを体験したメンバーと、一流プロの先生が一緒に「一番良い形」を考えて出来上がったサークルです。ぜひ一度足を運んでみてください。現在、新規メンバー募集中です。