1月4週目 活動日誌! 1/31  ★東京で社交ダンス★ 

気づけば1月が終わりそうです。おかしいな。。。

まあ。、とりあえず、今回の習った内容メモです。

タンゴD
 PPへの変化、フレーム動かさない。
オーバースエーからのキックも男子がレフトランジの形になるだけ。フレームはうごかさない。

パソD
 レフトフットバリエーションからクードピックの中盤まで、男子、肘を前に出して背骨と肘の距離を維持する。女子との距離を保つ。クードピックの終盤で距離を詰めてファーラウェイリバースターンは近い状態ではじめる。
スエー、しっかりと。特にファーラウェイリバースターンからのテレマークへのスエー切替、はっきりやることで回転がスムーズになる

クイックVA
 男子、ピボットの駆動、右側を引かずに、女子を裏に、背中側に通すような動きではじめる。
 (ハーフ)ピボット女子、はやくまわらないといけないので、回転後にまだ右足側に体重があるように。
 できるだけ離れずに踊れるように。
ルンバクロス、2歩目のあと女子は、ボールで両足の角度を90度後ろに向ける感じ。男子は1歩目左足後退し、右足後退したとき、右腰が上がり左腰が下がる状態に。ここでランジの形を作る。そこからルンバクロスへ。
スピンターン オーバーターン、右足を越えるところまで行く。ターニングロックでPPに行くならちゃんとオーバーする。

ルンバVD
 オープニングアウト、男子、クカラチャと、より広く見せるサイドステップが選べる。サイドステップの場合、女子が開きすぎてかつ手を腕の上ではなく肩甲骨側に添えてると、女子から後ろから押されて倒れる。このパターンにハマらないように。
 ツイストからの月のポーズ、ツイストを解除したとき、左手を話す前に右手を下から出して手をキャッチしておく。そこから押して女子をポーズに誘導するのがベスト。

←社交ダンス初めてでも大丈夫!20代と30代メインでゆるっと楽しく活動しております。
一回目は★無料★だよ!!

1月3週目 活動日誌! 1/24  ★東京で社交ダンス★ 

雨が降ると寒いですが、ふらないと結構あったかくて良いですね。冬のきれいな空気が幸せ気分です。

さて、今回の習った内容メモです。

タンゴC
 ドラグ、男子、移動ちゃんとする。その中で右行って左。

パソC
 テレマーク、入る前からしっかりシェープ。ツイスト、しっかりシェープ。背骨と背骨のシンクロ重視して。

クイックVB
 ウィーブ1歩目、女子が左に行く前に肩を開かない。男子の後退、前傾気味で足をうしろに伸ばす。女子は男子を追い抜く勢いで。

ルンバVC
 手、しっかり爪まで意識通す。
 はじめ、サイドウォーク。ちゃんと切り替える。
左手を二人で上げるところ、背骨から左手を上げる。肘を上げてから手をあげる
 女子と離れてキャッチするところ、左手で離れた状態から引き戻すが、左手を離す前に右手で女子の腹をさわりリードしつつ右骨盤と右手で女子をキャッチする。女子を寝かすとき、男子は寝ない。ここに技術必要。

←社交ダンス初めてでも大丈夫!20代と30代メインでゆるっと楽しく活動しております。
一回目は★無料★だよ!!