8月2週目 活動日誌! 8/9 東京で★社交ダンス★ 

ミナダンカップが迫り、準備がてんてこ舞いです!!てんてこ舞いって、天手古舞って書くらしいんですけど、なんで「こ」は「古」なんですかね。。小太鼓の音が由来なら「小」のほうかいい気がするんですが。。  。。こんなこと言ってるから忙しくなるのかな。。

とりあえず習った内容のメモです

ルンバB
 常に力を感じ合う状態で踊る。オープンヒップツイストの男子、チェックのあとの左足さげるところ、右足とすこし後ろにずらして置くことで女子にスペースを与える。
 ファン、引く力を感じるが、お互い手を離しても立てる所で4。

ワルツVB
 クイックオープンリバース、ライズのところ、二人共細いところを通る。

パソVB
ツイスト、男子8&の&で、手を少し引いた後下から、スエー無しで女子側向く所まで一瞬でやる。そのあと1で女子を両手で押して、女子がボールを乗り越えるのを感じで一気に前に回り込む。女子、ヒールターン、ギリギリまで粘って一気にやる。
ロックは、男子、押す前までやってロックしてその後おす。

←社交ダンス初めてでも大丈夫!20代と30代メインでゆるっと楽しく活動しております。
一回目は★無料★だよ!!

8月1週目 活動日誌! 8/2 東京で★社交ダンス★ 

ローラー式すべり台で、体重の重い人のほうが、軽い人より早く滑ることを、立教大の教授が実験で証明したそうです。いやー、大変ですね。暑いのに。で、結論としては、現状の物理学では、同じ速度になりそうなのに、違う、とのこと。 で、同じことがスキーやスノーボードにも言えそうだそうです。たしかに、スノボー、お子様、遅いですよね。。 で、たしかに、重い人のほうが早いイメージがある。。  ダンスのスライディングは、どうなんですかね。。ペアでスライディングしたら、重い方の人のほうが滑るってことになるんですかね。。これ、体重差が大きいとクイックとか、踊りにくいって話?? って、そもそもツルツルのフロアで、男女で、というか、体重の差で、滑りやすさに影響が出る??  んーーー。。。 関係ない話題を書いていたつもりが、意外に核心に迫る大きなトピックに触れてしまった気がする!!

さて習った内容のメモです

ベニワルA
 あいさつ、ベニワルなので静止しない。なるべく何かを表現。男子、お迎えにいってから、スタート。

ルンバA
 ヒップアクションの&は、進行のため。&で動いて実音は止まるくらいのタイミングで動く。4では、送り足を止める。

ワルツVA
 ランニングライトターン1、2歩目、男子前進。回らないように。
 ファーラウェイのあと、男子なるべく浅く入る。女子はしっかり回り込む。

パソVA
 相手を、見続ける。
 男子ターンして離れていくところ、女子のターンは最後の方で、男子を見ている。
 最後のツイストからのターン、ヒールとボールで回って回転中に足を揃え、膝も合わせる力を出してロアで止まる。

←社交ダンス初めてでも大丈夫!20代と30代メインでゆるっと楽しく活動しております。
一回目は★無料★だよ!!

7月4週目 活動日誌! 7/26 東京で★社交ダンス★ 

暑いですね!!  そして、スーパーに売ってるスイカがデカいですね!!  すげースイカ割りやりたいです!!

さて習った内容のメモです

パソD
 トラベリングスピン、1のあと、男子、CPPになる。右足は横に。後退ではない。女子は右手、顔の前。手で回らず、体で回る。男子は女子の腕の形を崩さずに回転リードする。

ワルツ新Bつづき
 ランニングスピンターン、回転ではなく移動の意識で。
 ダブル・リバース・スピン、男子、2歩目の右足、回り込まずにまっすぐ進む意識で。女子、回転の2歩、回転するつもりではなく、直進のつもりで。
コントラチェックのあとは、女子のヘッドを右側に誘導し、スローアウェイに。

スローVD
 ランニングウィーブ、離れないように、なるべく押し会う関係を維持したまま。

チャチャVD
 ジグザグ、男女共にしっかりフレーム作る。はじめの2,男子、右足踏んで女子を誘導。リードは左手ではなく、やるなら右手で。

←社交ダンス初めてでも大丈夫!20代と30代メインでゆるっと楽しく活動しております。
一回目は★無料★だよ!!

7月3週目 活動日誌! 7/19 東京で★社交ダンス★ 

どうでもいいんですが、地球の表面の重力、場所によって違うんですね。基本、山のほうが強くて、平地のほうが弱い。言われてみりゃそうか。。って感じだったんですが、あんまり意識してませんでした。。 で、インド洋に「重力の穴」と言われる、海面が90mほど周りより低いエリアがあるそうです。 なんか、っぽくていいですねw。  ちなみにダンスは、重力は基本、強いほうが地面を使いやすくて良いって話になるんですかね。。でも、クイックとか重くなって動けない。。??  うーん。。まあ、いいや。。 

さて習った内容のメモです

パソC
 ツイスト、スエーで体を横倒すのはNG。はじめは男子は直立、女子は骨盤を男子に与えて弓なりになる。QQで切り替わりSで男子前進の時は男子が後ろにそる。QQは、かなり早い。女子、ヒールターンしたあと。すこし体重を前に送る。 

ワルツ新B
 ウェーブ、PPに行く前、女子、しっかりと左側に直進。ライズのあと、足だけ右へ。男子は、なるべくフレームをターンせず、足だけターンし進行方向へ。さきに顔がPPを向くとヘッドの重量で落下する。足が着地したあとにPPになっている形。
レフトホイスク、女子、右足はまずは、絡めずに前にポイントした形でとめ、体重は左足だが右足でバランスを取るのを覚える。左足だけにすると、吹っ飛ぶ。絡みを解く動作、女子、足の進行方向を男子の周りを回るようにコントロールして回る。体で回らないように。
3と1は、混ざった動作。3のロアで1のライズの力をためる。

スローVC
 バックチェック、右足、斜め後ろにクロスで受ける。
リバースウィーブ、バックフェザー、フットワークしっかりと。男子、ライズはトーで受ける。
キックに入る前、男子、シェープ作り、体を上げ、キックのリードにする。

チャチャVC
 後ろにいる人が前の人を見る。セパしてウォーク等、はじめは男子が後ろで、後半は女子が後ろ。
 ウォークに入るところ、女子が左足に乗るところで回転リード出す。この動作が男子を後ろに送り、位置関係が確定する。

←社交ダンス初めてでも大丈夫!20代と30代メインでゆるっと楽しく活動しております。
一回目は★無料★だよ!!

7月2週目 活動日誌! 7/12 東京で★社交ダンス★ 

なんか、暑くいですね。 もう日中の外はサウナですね、これ。  

さて習った内容のメモです

ワルツ新Aつづき
 1LODに収めたいときの距離感、しっかり図る。シャッセの方向でかなりコントロールできる

パソB
 シャッセケープ、男子か左のとき、男子、少し前でスタート。手ではなく、体が女子をむくことで女子を前を向かせる。で、少しだけ左手、下。
逆サイド、スタートが男子が少し後ろになる。なので、一歩目、男子大きく。

スローVB
 タンブルターン、男子、なるべく後ろから女子を見る形。タンブルターンの最後、男子がスエーを切り替えるので、女子、このときヘッドを切り替える。
このあと、ピボットだが、男子は右足がピボッティングアクションのように、すこし開く。女子はCBMのように右足が寄った形。これで、次の動きがやりやすくなる。

チャチャVB
 キューバン、前に行くために、ちゃんと後ろに体の捻転貯めておく。
ロンデシャッセのあと、しっかり捻転作り、回転に誘導。回転のとき、男子、女子の頭がまっすぐいられるように、かなり奥まで手の軌道を持っていく。

←社交ダンス初めてでも大丈夫!20代と30代メインでゆるっと楽しく活動しております。
一回目は★無料★だよ!!

7月1週目 活動日誌! 7/5 東京で★社交ダンス★ 

なんか、暑くなってきましたね。。  会場についたら楽なんですが。。行き来が。。 

さて習った内容のメモです

ワルツ新A
 ファーラウェイホイスク、男子後退のあと、横。女子、しっかり回り込み、二人共中央斜め向く。ウィーブ、女子、2歩前進。男子の方行かない。男子が合わせていく。

パソA
 PPになるとき、前の手を下げて、後ろの手は上げるくらい。
 ユイット、女子が2を踏んだ瞬間シェープを派手に切り替える。(女子が派手に動く)次は5で切り替え。

スローVA
女子、フェザーステップからスリーファーラウェイに入る所、しっかり後退していく。

チャチャVA
 キューバンブレーク男子、正面を見つつ、女子の動きに合わせる。少し遅れて動く感じ。

←社交ダンス初めてでも大丈夫!20代と30代メインでゆるっと楽しく活動しております。
一回目は★無料★だよ!!

6月4週目 活動日誌! 6/28 東京で★社交ダンス★ 

なんか、だいぶ夏っぽくなってきましたね。いつもながら、この季節になると、クーラーって偉大だと感じます。 

さて習った内容のメモです

クイックD
 お互いの位置意識。

チャチャD
 ベーシックムーブメントのあとの女子ターン、男子、手の位置変えない。女子が回る。
リバーストップ、左側サイドリードで、男子、女子の右側に入る。男子、左足の位置替えずに回る。女子は男子の左足の周りを後退しながら回る形。

タンゴVC
 レフトホイスクへの入り、男子左足、前身ではなく、横。
ウィップラッシュ、内側の足、出しすぎない。ウィップラッシュ2回。1回目のウィップラッシュのあとのターンのあと、男子、しっかり女子をまたいで引き寄せる。
ベニーズクロスの一歩目のあと、男子、左側にいること。右に侵食しない。

ルンバVD
 鳥のポーズのあとの4&1の女子前進、ただの前進。回転しない。2で男子の手からのリードがあってはじめて回転。4&1のとき、男子、しっかりプレスラインで踏み込み、ひくくなり、女子を見上げる角度に。

←社交ダンス初めてでも大丈夫!20代と30代メインでゆるっと楽しく活動しております。
一回目は★無料★だよ!!

6月3週目 活動日誌! 6/21 東京で★社交ダンス★ 

次のミナダンカップですが、会場内にプロのメイク屋さん等のショップが入るのが確定っぽいです。 もっともっと楽しめる試合になっていくといいですね。 

さて習った内容のメモです

クイックC
 クローズドからアウトサイドにいくとき、フレームずらさない。後退のときも。組むとき、男子、女子を迎えに行く。

チャチャC
 しっかりと移動を見せる。どの方向か、明確に。キューバンブレイクでは、逆に行く所、しっかりそっちを向く。

タンゴVC
 チェース、まず男子は前進で女子は後退。これをしっかりと。
 スタンディングスピン、女子、2歩前進し、そこで足揃え、そのあと右足男子の足の間に。男子は一歩目の右足をアウトサイドに。

ルンバVC
 クラブウォーク、2は、横。3で、前を向く。二人共。なので女子がターンできる空間を開けてその前キャッチする。
&1までは、男女同じ動き。
で、女子は&2で右足。男子、3で女子を持ち上げ、4で女子のヒップアクションができるように。4で女子、右ヒップで横に行き、左足少し出して、スパイラルへ。歩幅小さめに。
女子のキックのリード、男子、女子の右上骨盤にある右手を軸に、右骨盤を前にし、女子の左足キックを誘導。
スラドア、4で、右足を、左足に対してクロスし捻転させた状態で中間バランス、ここから前に出ることで、男子の肩に手を当てた女子がドアのように回転できる。

←社交ダンス初めてでも大丈夫!20代と30代メインでゆるっと楽しく活動しております。
一回目は★無料★だよ!!

6月2週目 活動日誌! 6/14 東京で★社交ダンス★ 

なんか、先週、激安カニで盛り上がったんですが、昆虫類が海に進出できないのは、カニとかの甲殻類が同じ生存域で強すぎるからみたいですね。外殻にカルシウムを使いまくる甲殻類と、重いカルシウムではなく、タンパク質系に切り替えて地上で飛べるようになった昆虫類で、いざ、昆虫類が海に出ようとするとやっぱりカルシウムに負けると。。  なんか、ラテンとスタンダードみたいですね🤔

さて習った内容のメモです

クイックB
 組んだとき、形をすぐさない。特に右に女子が入った時に、崩れやすい。

チャチャB
 ロンデシャッセ、ツイストシャッセをやるとき、なるべく動かない。女子に影響を与えず、自分の中に閉じてやる。

タンゴVB
 ファーラウェイホイスク、PPで男子左足前進が4だとして、2でクローズドになり、3は、二人共、クローズドで横。で、そのあとホイスク。ホイスクを早くやる場合、女子も最後に振り向くところを早く。そのあとのピボットの一歩目、男子は足の方向と同じ方向に進む。女子の一歩目は小さめで、男子と少しだけ押し合う位置に。

ルンバVB
 テレマークのあとのランジのあと、手のスナップで女子の一歩目2で回転をリードする。スイッチターンで女子が前を向くのは4.1じゃない。
テレマーク、ポジション意識。二人同じ向きでスタートだが、クローズドになってからいく。

←社交ダンス初めてでも大丈夫!20代と30代メインでゆるっと楽しく活動しております。
一回目は★無料★だよ!!

6月1週目 活動日誌! 6/7 東京で★社交ダンス★ 

なんか、仕事が忙しすぎて、北海道でカニが取れ過ぎて、でっかいの一匹150円で売ってるってニュースで、幸せな現実逃避をしております。

さて習った内容のメモです

クイックA
 ロックのとき、フレームはLODに平行に。男子、右腕で囲い込まない。女子、男子の右手がなくても動けるように。

チャチャA
 フレームしっかり。上げても下げても。男女の距離、一定になるように。

タンゴVA
 ファーラウェイ、女子3歩しっかり下がる。アウトサイドスイブル、女子、後退、横、前。前は小さめに。

ルンバVA
 4で女子下がり、1で男子左足チェック。女子は下がるが引き止められ左足ロンデ。3で女子の左足戻ってきてターン。 フェンシングの女子ターンのあと、男子、一度寄ってから離れる。

←社交ダンス初めてでも大丈夫!20代と30代メインでゆるっと楽しく活動しております。
一回目は★無料★だよ!!